
MENUCLOSE
お知らせ
2025年
国際標準化組織 ITU-T Q8/SG21のラポータ会合(東京)において“3DIT (3D model-based immersive telepresence services) ” の勧告案の機能フレームワークと概要の更新に関する寄書を提出し承認されました。
2025.06.26お知らせ
「NICTオープンハウス2025」において「REXR(レクサー)双方向コミュニケーションシステム ~フォトリアルな3Dアバター同士のコミュニケーションを体験 ~」と題する技術展示を行いました。
2025.06.20イベント
2024年
国際会議 IDW (The 31st International Display Workshops)において当研究室の安藤上席研究員がREXR技術に関する招待講演を行いました。
2024.12.05お知らせ
「けいはんなR&Dフェア2024」におけるREXRの体験デモ展示に関する写真が京都新聞に掲載されました。
2024.10.06メディア
「けいはんなR&Dフェア2024」においてREXRコミュニケーションシステムの体験デモ展示を実施しました。
2024.10.05イベント
2023年
Joachimczak主任研究技術員、Liu主任研究員、安藤上席研究員が、「リアルタイム REXR(レクサー)~本人の細やかな表情も実時間で3Dアバターに高精細に再現〜」により、第7回「羽倉賞」(最優秀賞)を受賞しました。
2023.11.10受賞
「けいはんなR&Dフェア2023」におけるREXRの体験デモ展示に関する写真が奈良新聞に掲載されました。
2023.10.07メディア
NICTの研究紹介ムービー「NICTチャンネル」において「リアルタイムREXR(レクサー)」に関する動画を公開しました。
2023.09.27お知らせ
「URCFシンポジウム2023 ~XR×生成AIが切り拓く新たな地平:未来社会の創造と変革~」(URCF/NICT主催、総務省後援)を開催しました。本シンポジウムの体験デモ展示にリアルタイムREXRシステムを出展しました。
2023.08.30イベント
2022年
「情報通信研究機構研究報告」のユニバーサルコミュニケーション技術特集号(Vol.68 No.2)において「実在感を伴う遠隔コミュニケーションの探求とその基盤技術の研究開発」と題する解説記事を公表しました。
2022.12.25お知らせ
「けいはんなR&Dフェア2023」(10月6日・7日)において技術展示を行う『リアルで表情豊かな3Dアバターの構築・再現技術「REXR」』を含む主な出展内容に関する報道発表が行われました。
2022.09.22プレスリリース
NICTの研究紹介ムービー「NICTチャンネル」において「REXR(レクサー)技術」に関する動画を公開しました。
2022.04.07お知らせ
2021年
NICT News「Beyond 5G / 6Gホワイトペーパー特集」号に安藤上席研究員の記事が掲載されました。
2021.11.01お知らせ
NICTオープンハウス・シンポジウムにおいて、安藤上席研究員がキーノートの講演を行いました。
2021.06.11イベント
先進的リアリティ技術総合研究室がNICTユニバーサルコミュニケーション研究所内に発足しました。
2021.04.01お知らせ